テーブルを使ったフレーム素材です
☆縦方向に伸縮自在タイプ☆
それぞれ透過処理済みです
このフレームは、上、左、右、下の4つの画像を使います
4つの画像それぞれを、ダウンロードして下さい
※コウモリのCSS壁紙はこちらにあります
-----
![]() |
||
★ハロウィンの始まり★
ハロウィンは元々 |
||
![]() |
†部品です†
![]() |
||
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
-----
+ 使い方+
下記のようなテーブルを作ります
大きさは、幅269 高さは自由です
テーブルの線の太さは「0(ゼロ)」にして下さいね
269 × 78
|
||
幅44
高さ |
このセルの幅は205 そして、背景色を #ff6600
に設定して下さい
★文字などは、このセルに |
幅
20 |
269 × 78
|
269 × 78
|
||
幅44
高さ |
このセルの幅は205 そして、背景色を #482338
に設定して下さい
|
幅
20 |
269 × 78
|
269 × 78
|
||
幅44
高さ |
このセルの幅は205 そして、背景色を #ffffff
に設定して下さい
|
幅
20 |
269 × 78
|
単位は「pixel」です
まず、一番上と下のセルに、それぞれダウンロードして
頂いた画像を配置します。
次に、上の例で緑色にしてあるセルの背景画像に
ダウンロードして頂いた部品を指定します
左側には、左の画像を
右側には、右の画像を
それぞれ、背景画像に設定して下さい
まん中のセルの背景色は、
それぞれの色に合わせて設定して下さい
以下は、テーブル部分のタグです
参考にして下さいね
--------
<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" width="269">
<tr height="78">
<td colspan="3" width="278" height="78"><img src="上部分の画像の名前.gif" alt="" height="78" width="269" border="0"></td>
</tr>
<tr>
<td width="44" background="左部分の画像の名前.gif"></td>
<td bgcolor="#ff6600" width="205">
<div align="center">
<font color="#で始まる色指定(文字の色)">ここにお好きな文字などを</font>
</div>
</td>
<td width="20" background="右部分の画像の名前.gif"></td>
</tr>
<tr height="78">
<td colspan="3" width="278" height="78"><img src="下部分の画像の名前.gif" alt="" height="78" width="269" border="0"></td>
</tr>
</table>
graphix by 痢煙 |